教会・聖地訪問

気ままに教会を巡りながら出会いを楽しむ

神言修道会、日本で花開いた中国宣教の夢

【神言会多治見修道院

少し寒かったですが、太陽が出ると暖かく、黙想しながらそぞろ歩くには、うってつけでした。

f:id:Mariagabriella:20220401045156j:plain
f:id:Mariagabriella:20220401045233j:plain
カトリック多治見修道院 ・ 多治見教会

黄色く色枯れしたブドウ畑を歩いていると、若者の集団が。
「こんにちは。」
「何しに来たの。」
と、話し掛けて来ます。
近くに停めてあった車に「AJU自立の家」の表示が。

f:id:Mariagabriella:20220401045601j:plain
f:id:Mariagabriella:20220401045634j:plain
修道院の葡萄畑

修道院では、ワイン醸造用のブドウを栽培しており、醸造は小牧ワイナリーに委託しています。
(以前は当地でワイン醸造まで行っていたようです。)

小牧ワイナリーは、AJU自立の家が2015年に障害のある方達の就労支援の場として、開設されました。
ブドウの収穫~ワイン醸造~販売までを行っており、先程の若者達はそちらから来ていたようでした。

f:id:Mariagabriella:20220401050012j:plain
f:id:Mariagabriella:20220401050046j:plain
ログハウス ガブリエルハウス ・ アーノルド館

こちらでは、毎年11月3日にワインフェスタが開催されていますが、今年も去年に引き続き中止となりました。
(コロナ禍憎し)
来年こそは、開催される事を切に願います。
もちろん、私が美味しいワインを腰が抜ける程飲みたいわけではないですよ。
AJU自立の家の活動に賛同しているので、自分が出来る支援をしたい!
ただそれだけ。
純粋な気持ちからです。

f:id:Mariagabriella:20220401050648j:plain
f:id:Mariagabriella:20220401050735j:plain
修道院中庭

全く、修道院の話は出来てませんね。
見ての通り中世ヨーロッパのような佇まいの素晴らしい所です。

 

【神言会神学院】

名古屋郊外八事の丘。
南山大学の東側に一際目を引く、コンクリート打ちっ放しのモダニズム建築。

フランク・ロイド・ライトの元で帝国ホテルの設計・施行に携わり、大正期~昭和にかけて数多のモダン建築を手がけた、レーモンド建築のこちらは、神言修道会の神学院です。

f:id:Mariagabriella:20220403052425j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403052459j:plain
神言神学院 ・ 神学院入口

神言修道会
1875年中国宣教を夢見て、聖アーノルド・ヤンセンが設立。
現在は世界60ヶ国6000人超の男子修道会になっています。

f:id:Mariagabriella:20220403053151j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403053415j:plain
地下聖堂への階段 ・ 地下聖堂入口


日本における宣教は、1907年~。
やはり、神言会の特徴は国際性でしょうか。
名古屋教区は神言会の司祭が多いのですが、欧米人か日本人かではなく、アジア諸地域の方が多く、とてもバラエティに富んでます。

この度は地下聖堂での、御ミサにあずかりに訪問しました。

f:id:Mariagabriella:20220403053757j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403053911j:plain
地下聖堂全景 ・ 祭壇


ちょっと早く到着してしまい、聖務日課の朝の祈りからの参列です。
続々と司祭、神学生が集まって来ます。
ゲストの席は、祭壇の右横かなり奥まった所でした。

f:id:Mariagabriella:20220403054148j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403054211j:plain
半地下から射し込む光が美しいステンドグラス

老齢の紳士(院長のような雰囲気の方)が祈りの本を貸して下さり、聖務日課が終わりました。

はい、今から御ミサです。
しかし、祭壇正面の席を占めていた方々(多分司祭)が三々五々散り始めました。
「何で?」
先程の紳士が説明してくれました。
「皆さんそれぞれの小教区に派遣されていくんですよ。」
なるほど。
今からそれぞれの受け持ちの教会でミサをたてるんだな。
入れ替わりで、ご近所の一般の信徒さんも若干名現れて来ました。
ちゃっかり、祭壇正面の空いた司祭の席に座ってます。
そうか、上手く棲み分けが出来てるんだなぁ。感心!

御ミサは、司祭3人に侍者1人の豪華版。
侍者は(神学生でしょうか)ミサ中に感極まって泣いていました。
(ピュアだわ~。)

ミサ後、大聖堂へ。

f:id:Mariagabriella:20220403054903j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403052941j:plain
階段の踊り場にあった聖堂模型 ・ 大聖堂への入口

真ん中の円形大聖堂を神学院の建物が取り囲む独特の作り。

シンプルなコンクリート打ちっ放しの聖堂に、ステンドグラスからの光が彩りを添えます。

f:id:Mariagabriella:20220403061025j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403061135j:plain
大聖堂入口右から ・ 祭壇
f:id:Mariagabriella:20220403061409j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403061448j:plain
朝日が射し込むステンドグラス ・ 聖堂後方を望む

神学院の外で写真を撮ってると、一緒にミサにあずかっていたマダムが、話し掛けてきました。
「いつもは、ロゴスセンター(南山大学内のチャペル)に行ってるけど、今日は花を見に散歩を兼ねてここまで来たわ。」
と、おっしゃる。

f:id:Mariagabriella:20220403061823j:plain
f:id:Mariagabriella:20220403061853j:plain
南山大学内ロゴスセンター

ロゴスセンター内のチャペルは、学生のためのチャペルなんですが、近隣の住民の方は一緒に御ミサにあずかってるとの事。
(しめしめ、いい事聞いたぞ。)

今度はマダムに便乗して、御ミサにあずかりに行こう!
決意を胸に、ロゴスセンターチャペルに思いを馳せる私でした。

 

最後まで、読んで下さりありがとうございました。

インスタグラムをのぞける方は、#教会聖地訪問 で検索してよろしかったらご訪問下さい。